用語集

あ行

■ 「エネルギー管理士」
エネルギー管理士免状の所有者。指定試験機関が実施する「エネルギー管理士試験」に合格し、1年以上の実務経験がある者、または、実務経験3年以上の者で登録研修機関が実施する「エネルギー管理研修」を終了した者であれば、エネルギー管理士免状 の交付申請により免状の交付を受けられます。
エネルギー管理士は、エネルギー管理者等の選任・資格要件のひとつです。
■ 「エネルギーの使用の合理化に関する法律」
改正省エネ法」の正式名称。
■ 「エコフォルテ」
改正省エネ法に伴い必要となる、特定事業者および特定連鎖化事業者の法定対応業務を支援するASPサービス。
改正省エネ法の法定対応書類の作成に必要なエネルギー使用量の収集・集計・数値の換算や算出を行い、「エネルギー使用状況届出書」、「定期報告書」、「工場単位の定期報告書」、「中長期計画書」、および「管理標準」の自動作成支援、自動出力を行うサービス。
■ 「エネルギー原単位」
エネルギー効率を表す値。単位生産量や単位生産額に対して必要な電力・熱(燃料)などエネルギー消費量の総量のことで、一般に、省エネルギーの進捗状況をみる指標として使用されています。