ecoFORTE Reporter(改正省エネ法対応サービス)

エコフォルテ・レポーターとは

エコフォルテ・レポーターは、改正省エネ法の法定提出書類に必要なエネルギー使用量の収集・集計、数値の算出だけでなく、「エネルギー使用状況届出書」、「定期報告書」、「工場単位の定期報告書」、「中長期計画書」、「管理標準」といった法定提出書類の作成・出力、更にコスト削減につながる「省エネ対策案機能」に至るまで、お客様の改正省エネ法対応と省エネによるコスト削減の両立を支援するシステムです。


エコフォルテ・レポーターは、経済産業省より認定された省エネ法に基づく特定調査機関として経験豊富な環境技術士、エネルギー管理士を擁する省エネルギーコンサルティング企業とシステムを共同開発致しました。そのため、一般的に専門知識やノウハウが必要な上、手間がかかると言われている省エネ対策案機能による削減効果の算出や「中長期契約書」、「管理標準」の作成のシステム化を実現したことにより、これまでエネルギー管理にあまり馴染みのなかったお客様でも、工数をほとんどかけずに法対応できるだけでなく、省エネ対策のシミュレーション機能により、大幅なコスト削減が実現できます。

エコフォルテ・レポーターの特長

ASPサービスなので、手軽に導入が可能。操作も簡単です!
シンプルなインターフェースで、多拠点データの一元管理が可能です。直感的なインターフェースとCSVでのデータインポート機能により、高い操作性を確保しています。
法定対応書類の作成の簡便化を実現します!
「エネルギー使用状況届出書」、「定期報告書」の作成支援は勿論のこと、これまでシステム化が難しいと言われていた「中長期計画書」や「管理標準」の作成支援機能を実装しています。
省エネによるコスト削減のボリュームを簡単に把握できます!
入力された建物概要、エネルギー使用量をもとに、計測器を導入しなくとも、簡単にエネルギーの使用先比率(空調に何%、照明に何%等)を把握することができます。そのため、省エネ対策を効率的に検討することが可能です。
省エネによるコスト削減のボリュームを簡単に把握できます!
台数や運転時間等、最低限の情報を入力するだけで、照明、空調等の設備更新による省エネ対策案だけでなく、空調温度設定変更等、運用改善による省エネ対策案もご提案します。お客様の状況に応じたコスト削減をご選択頂けます。

 

 

 
エコフォルテ・レポーターの秘密-その1-!
~簡易省エネ診断機能による「見える化」~
入力された建物用途、毎月のエネルギー使用量から、エネルギーがどの設備にどれだけ使用されているか
把握することができます。
※特殊建物は適切に診断できない場合があります。
 
 
エコフォルテ・レポーターの秘密-その2-!
~省エネ対策案機能によりコスト削減~
これまでコンサルティング企業や設備メーカーに依頼しないと把握できなかった省エネ対策案を、
省エネルギーコンサルティング企業の省エネ診断で実際に利用しているロジックをエコフォルテ・レポーターに
実装しましたので、お客様自身で削減効果を簡単にシミュレーションすることができます。
※特殊建物は適切にシミュレーションできない場合があります。
 

 

 

主要機能のご紹介

エコフォルテ・レポーターでは、提出に必要な法定書類をガイダンスにより簡単に作成できる上、管理標準や省エネ対策案の策定等、コスト削減に繋がる機能をご提供しています。

省エネ対策案機能

企業全体の削減目標に対して、各拠点で省エネ対策案を設定することができ、その効果と削減目標に対する達成率も把握することができます。

 

 

 

 

管理標準作成機能

選択された設備毎に管理標準を作成することができます。省エネ法で制定されている判断基準番号に則り、管理標準に必要な内容をテンプレートとして提供し、自由に変更することができます。

 

 

 

データ分析機能

入力されたエネルギー使用量、生産数量等により、経営判断に必要なデータを分析し、Excelにエクスポートできます。

 

動作環境

エコフォルテ・レポーターは、インターネットに対応したASPサービスです。パソコンとインターネットに接続できる環境さえあれば、いつでもどこでもシステムをご利用頂けます。

推奨インターネット回線:ブロードバンド回線
推奨インターネットブラウザ:Microsoft社 WindowsR Internet ExplorerR 6以降、Mozilla FireFox、Apple社Safari3以上
推奨解像度:1024 x 768 以上

お問合せ